iPhone版『Civilization Revolution』に時間泥棒されて困る
公開日:
:
漫画・アニメ・ゲーム, 趣味 Civilization Revolution, iPad, iPhone, iPod touch, アプリ, シヴィライゼーション・レボリューション
PCなどでは「時間泥棒」どころか、ハマりすぎて人生狂った…という人もいるとかいないとか…それがストラテジーゲーム『シヴィライゼーション』シリーズです。
様々な特色を持った文明の中から一つを選び、人類の黎明期から古代、近代、現代、そして未来へとその文明を発展させていくのです。他の文明との戦争や外交を繰り返しながら、様々なテクノロジーを獲得してくわけなのですが、その過程が面白いのです。どんな順番で、どの技術から獲得していくか…その辺の戦略を立てるのが楽しいです。
ニコニコ大百科の「シヴィライゼーション」の項目からちょこっと引用。
あまりの中毒性を誇るため、電子ドラッグ扱いされている。このドラッグを服用すると、「あと1ターン」「もう1ターンだけ……」と呟きながら、昼夜を問わずプレイし続けるようになり、健全な社会生活に深刻な悪影響を及ぼす。
一度Civ中毒にかかってしまうと、治療は困難を極めるとされ、米国ではCiv中毒患者の社会復帰を支援する団体CIVANONが設立された。これはアルコール中毒者(いわゆるアル中)の団体「アルコホーリクス・アノニマス(匿名のアル中団体)」をもじっている。
ということで大変危険なゲームなのです。
その携帯ゲーム版として作られたのが『Civilization Revolution(シヴィライゼーション・レヴォリューション;以下Civ Rev)』です。『Civ Rev』は1プレイクリアまでの時間が2〜3時間程度と、PC版と比較するとお手軽ではありますが、それでもかなりの中毒性を持っていることは間違いありません。
元々、iPhone用の日本語版は2010年に出てたんです。
有料アプリでありながら結構な人気だった『Civ Rev』ですが、2013年9月にiOSが7にアップデートした途端、ものすごく評価が下がりました。
iOS7へのアップデートに伴って、日本語の表示が出来なくなるという重大なバグが発生してしまったのです。
しかし、2014年2月4日、ようやくこのバグが解決されたバージョンがリリースされました。
いやー、待ってました!
単にバグが解消されただけではなく、グラフィックスも(若干ではありますが…)きれいになってました。
案の定、またドップリはまってしまっているワタクシがおりまして…。
とりあえずアステカとエジプトで全レベル全クリアしてみました。
これはアステカの首都、テノチティトランのゲーム開始時の様子。
そしてクリア直前のテノチティトランがこちら。
…と言われても何のことやらって感じでしょうけれども、iPhone/iPad/iPod touchをお持ちの方は是非ともやってみてくださいな。
300円の有料アプリではありますが、300円分は十分に元が取れると思います。
…ワタクシも色々とやらねばならないことがあるはずであり、こんなことで時間泥棒されている場合ではないのですが…ええ、頑張ります。色々と。
2014/02/19 | 漫画・アニメ・ゲーム, 趣味 Civilization Revolution, iPad, iPhone, iPod touch, アプリ, シヴィライゼーション・レボリューション

関連記事
-
-
あのちばあきおの『プレイボール』の続編が出てるの知らなかった
本当にもう、最近の漫画には疎くてですね、これ、出てるの知らなかったのですよ…「最近の」という
-
-
次女と一緒に3DS版DQ3やってます
17/09/24のエントリ、次女と一緒にDS版DQ6やってますで今さらながらDS版のドラクエ
-
-
元「クイズガチ勢」としては『ナナマルサンバツ』は気になるのです
もう今日で9月も終わり。明日から10月っすね。 2017年の夏アニメはほとんど見てなか
-
-
Kindle unlimitedで『女帝』全24巻と続編の『女帝花舞』全28巻を読破した
昨日、ガンバって書いたらネタもやる気も尽きてしまったので本日は軽めに更新。 みなさん、
-
-
次女と一緒にDS版DQ6やってます
ゲーム業界的にはドラクエIXフィーバー的なことがすっかり落ち着いた感じかと思いますが、そんな
新着記事
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その3
さて、2日目でございますよ。 過去記事未読の方はまずはそ...
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その2
家で夕食をとり、お風呂に入って一息つきました。 いやー、...
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その1
さて昨日の予告通り、ワタクシは2月3日(土)・4日(日)・11...
-
-
【予告】明日から日本心理研修センターの #公認心理師 #現任者講習会 に参加するのでレポートしてみる
明日から開催される日本心理研修センター主催の公認心理師現任者講...
-
-
【ご恵贈】ハーグリーブス&ヴァーケヴカー 編・松木邦裕 監訳『心的変化を求めて: ベティ・ジョセフ精神分析ワークショップの軌跡』【感謝!】
ちょっと更新サボっておりましたが、ぼちぼち行きたいと思います。...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。