国境なき医師団が臨床心理士を募集してます
いや、私は行かないんですけどね。今日、この情報を見つけました。
・精神科医/臨床心理士 | 募集職種 | 参加する | 国境なき医師団日本
自然災害、紛争、性的暴行などに直面し、心的外傷を受けた人びとへのケアを行います。また、長引く紛争により精神的に疲弊した人びとや、HIV/エイズ、結核(TB)など中長期にわたる治療や病気への差別に苦しむ人びとに対しても心理ケアを担当します。
精神科医と臨床心理士が協力して活動する場合もありますが、臨床心理士がイニシアチブを取って活動にあたる場合もあります。投薬や医学的なアドバイス、現地医療スタッフに対するトレーニングは精神科医が、現地臨床心理士や心理サポートボランティアに対するカウンセリングのトレーニングは臨床心理士が担当します。
活動地の文化的背景なども考慮しつつ、認知行動療法や精神力動的精神療法など柔軟かつ幅広い心理療法やアプローチが必要です。
だそうで。
恥ずかしながら、国境なき「医師団」というだけに、医師の募集しかしてないのだと勘違いしてました。
既に国境なき医師団で活躍している臨床心理士の方もいるのですね。いやホント不勉強でした。反省です。
・イエメンで難民たちの心理ケアに従事: 河野暁子
・パレスチナで心に傷を負った人びとをケア:河野暁子
しかし、気になるのは「言葉」の壁なわけなのですが…
心理ケアの対象となる人びとの多くは現地語を話すため、英語(またはフランス語)通訳を介してのカウンセリングとなります。そのため、現地通訳への指導やトレーニングを行うことも重要な業務です。
英語 or フランス語通訳を介してのカウンセリングという時点でかなりハードルが高そうです。
経験面での応募条件としては「2年以上の臨床経験」「PTSD患者への心理療法経験」「新人などへの指導や教育業務の経験」ということで、満たす方はそれなりの数はいるかと思います。

関連記事
-
-
学会1日目疲れたの巻
日づけ捏造の上、簡易更新で失礼いたします。 10月28日、日本ロールシャッハ学会第21
-
-
日本ロールシャッハ学会第21回大会で研究発表とWSの事例提供します
明日から2日間、札幌国際大学におきまして、日本ロールシャッハ学会第21回大会が開催されます
-
-
ゴールドウォーター・ルールに則ってみれば小池都知事の心理がスカーフから読み取れるあの人は完全にアウトだよね
17/10/02のエントリ、小池都知事の心理がスカーフから読めるそうだで取り上げた「臨床心理
-
-
感情認識AI技術はオンラインカウンセリングの質の向上につながるか?
(いらすとやより「AIに支配される人達のイラスト」) こんなプレスリリースを発見。
新着記事
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その3
さて、2日目でございますよ。 過去記事未読の方はまずはそ...
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その2
家で夕食をとり、お風呂に入って一息つきました。 いやー、...
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その1
さて昨日の予告通り、ワタクシは2月3日(土)・4日(日)・11...
-
-
【予告】明日から日本心理研修センターの #公認心理師 #現任者講習会 に参加するのでレポートしてみる
明日から開催される日本心理研修センター主催の公認心理師現任者講...
-
-
【ご恵贈】ハーグリーブス&ヴァーケヴカー 編・松木邦裕 監訳『心的変化を求めて: ベティ・ジョセフ精神分析ワークショップの軌跡』【感謝!】
ちょっと更新サボっておりましたが、ぼちぼち行きたいと思います。...
- PREV
- BS-TBS『吉田類の酒場放浪記』がゆるくて良い
- NEXT
- 授業をしようかと思っている
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。