公認心理師法案実現のための説明集会(7/12@中野サンプラザ)参加者に日本臨床発達心理士会東京支部が交通費2000円を支給する件
「公認心理師法案実現のための説明集会」情報が各所に出ております(14/06/23)でご紹介してからも、また色んなところで説明集会の情報が出てきてます。
そんな中、日本臨床発達心理士会・東京支部のお知らせページにはこんな情報が。
※交通費(2,000円)を臨床発達心理士会より支給いたします。
すごい!太っ腹!
もちろん、対象は日本臨床発達心理士会・東京支部の会員に限られるわけですし、任意とは言え「会場費用として1,000円以上のカンパ」を求められるわけなのですが、それでも1000円は残るのですよ。
この説明集会への会員の参加をどれだけ重要に考えているかがわかります。
ご参加いただける方は、お名前の確認が必要となりますので、当ホームページより申込み登録をお願いいたします。
とのことですので、日本臨床発達心理士会・東京支部会員の皆様は申し込みされてみてはいかがでしょうか。
私なりに探してみたつもりではありますが、他の団体で同様の「交通費支給」をしているところはありませんでした。もし他にありましたら、是非とも教えてください。
この勢いなら定員の2200名はしっかり埋まるかもしれないですね。
…定員オーバーしたらどうするんだろ?

関連記事
-
-
「心理学をもっと身近に」のセカンダリー(secondary)さんがニコ生で「公認心理師法を読む!」 @yksn22 @secondary_jp
公認心理師推進ネットワーク(略称:CPN)の後援もしていた合同会社セカンダリー(second
-
-
現時点でワタクシの考える【公認心理師資格試験対策】
公認心理師がらみの話題って、今取り上げるとかなり可燃性が高い(炎上しやすい)気がするのでアレ
-
-
「日本臨床心理士会が公認心理師の職能団体へ移行する?」という問題に対する現在のワタクシの見解(後編)
このシリーズもついに完結…するのかどうか実は微妙です。書いてみて長くなりそうだったらまだ続く
-
-
「日本臨床心理士会が公認心理師の職能団体へ移行する?」という問題に対する現在のワタクシの見解(中編)
さてさて、昨日のエントリ、「日本臨床心理士会が公認心理師の職能団体へ移行する?」という問題に対する現
-
-
「日本臨床心理士会が公認心理師の職能団体へ移行する?」という問題に対する現在のワタクシの見解(前編)
またまたお久しぶりの更新になってしまいました。前回の更新が5月19日だったので、約1ヶ月ぶり
新着記事
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その3
さて、2日目でございますよ。 過去記事未読の方はまずはそ...
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その2
家で夕食をとり、お風呂に入って一息つきました。 いやー、...
-
-
日本心理研修センター主催の #公認心理師 #現任者講習会 参加レポート その1
さて昨日の予告通り、ワタクシは2月3日(土)・4日(日)・11...
-
-
【予告】明日から日本心理研修センターの #公認心理師 #現任者講習会 に参加するのでレポートしてみる
明日から開催される日本心理研修センター主催の公認心理師現任者講...
-
-
【ご恵贈】ハーグリーブス&ヴァーケヴカー 編・松木邦裕 監訳『心的変化を求めて: ベティ・ジョセフ精神分析ワークショップの軌跡』【感謝!】
ちょっと更新サボっておりましたが、ぼちぼち行きたいと思います。...
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。