心理・精神医学本

緑川晶著『音楽の神経心理学 (神経心理学コレクション)』

更新日:

最近、書店で見つけて気になった本です。

こちら。

脳が傷ついたとき、「音楽する」能力はどうなるのか?
認知症などの脳変性疾患や脳血管障害を原因として、歌唱、演奏、リズム、楽譜の読みなどが障害される神経心理学的症状「失音楽」や、歌唱などの音楽能力のみ残存した失語症など、臨床心理士である著者が遭遇した貴重な症例を紹介。さらに高齢者や自閉症児への音楽療法についても解説。音楽や脳科学に関するコラムも随所に散りばめられ、「人間にとって音楽とは?」という問いにさまざまな側面からアプローチする1冊。

出版社の紹介ページでは、序文や書評が見られます。

音楽の神経心理学医学書院

著者の緑川晶氏は中央大学文学部の教授で、専門分野は神経心理学、研究テーマは「認知症患者の潜在症状を利用した介護・支援技術の開発」だそうな。

研究者プロフィール[文学部 教授 緑川 晶]中央大学大学研究者データベース
中央大学 文学部 緑川研究室 | Laboratory of Neuropsychology, Faculty of Letters, Chuo University

ワタクシ自身の臨床実践の分野とはそれほど関連しないのですが、音楽と神経機能との関連については個人的に興味があります。書店ではパラパラと立ち読みしただけですが、なかなか読みやすそうな本でした。

興味のある方は是非ともポチっとどーぞ。

-心理・精神医学本
-, , , ,

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.