臨床心理学

【倫理って】あくまでも「例えば」の話Part4【何さ?】

投稿日:

過去ログ
あくまでも「例えば」の話(06/01/25)
あくまでも「例えば」の話Part2(06/01/26)
あくまでも「例えば」の話Part3(06/02/02)
を未読の方はまずそちらからお読みください。
さて、この一連のエントリの根底に流れているのは「臨床実践に関わる者の倫理観」という問題だと思うのですよ。
で、「臨床実践に関わる者にとっての『倫理』って何さ?」ってことになると、これもまた単純なことだと思うのです。
それは「法律で罰せられるから」とか「倫理綱領でそう定められているから」とか言う問題ではありません。
それは単純に

クライエント・患者にとっての不利益となるようなことは極力しない

ということに尽きるでしょう。
最初に挙げた「例えば」の話では、これはもう明らかにアウトです。そもそも倫理綱領に定められて内容に反していますし、ネットで面接の経過を晒すことがクライエントにとってどんな利益があるというのでしょうか?様々なリスクと考えれば、まともな臨床家が行うこととは到底思えません。
さらにその後に挙げた「完全匿名ではあるものの、勤務先での出来事をつづったブログを書くSC」というのはどうでしょうか。そもそも完全匿名なんてのはあり得ないわけで、特に「○月○日 こういうことがありました」と書いている場合、実際その日にそういうことがあった学校に通っている生徒が見れば「ひょっとしてうちの学校のこと?」と思ってしまう可能性はあります。
自分の知らないところで自分に関連することが書かれていて、それが多くの人の目に触れている…さらにその情報は自分が知らないうちに広まっていく可能性がある…なんてことは誰だって普通に嫌じゃないですか?
そして、そもそもそういう臨床実践の内容をネット晒す人というのは、どんな意図でそんなことをしているのでしょうか?
「ネットで色んな意見がもらえて、これからの臨床実践への示唆が得られるから」なんて寝ぼけたことは言わないでください。そんなことはスーパーヴァイズだったり、事例検討会などでやるべきことです。
「個人情報はわからないように改変しているし、細かいニュアンスが分からないから絶対大丈夫」というのであれば、なおさら何故そんなことを書かなければいけないのかわかりません。そんな状態で得られたアドバイスだったり示唆だったりなんてのはあまり役に立たないでしょう。
繰り返しになりますが
なんでネット上で臨床実践の内容について書く必要があるのですか?
そのケースが面白いから?…そんな人は今すぐこの仕事やめてください。
「がんばってるね」って言って欲しいから?…そんな人は今すぐこの仕事やめてください。
倫理問題って実はごくごくシンプルなことで(シンプルなことほど難しかったりはしますが)「いかにして自分の臨床実践の質を高めるか」ということを考えれば、どんな場面でどのようにすべきかはすぐに導き出されてくることだと思います。それは法律だったり、倫理綱領だったりといった「外なる倫理」ではなく、自分自身の価値によって導き出された「内なる倫理」であると言えるでしょう。
…ってのは実は2002年の心理臨床学会での倫理関連シンポジウムの『倫理性から心理臨床の質を問う-内なる倫理と外なる倫理-』で話されたことのパクリだったりするわけですが…いや、パクリだろうと何だろうと大事なことは大事なことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、この件に関して、ある方からメールで良さげな本を教えていただいたので、皆様にもご紹介いたします。

援助専門家のための倫理問題ワークブック 援助専門家のための倫理問題ワークブック
ジェラルド コウリー パトリック キャラナン マリアンネ・シュナイダー コウリー

創元社 2004-03
売り上げランキング : 99,447

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2004年に出た本ですが私はチェックしてませんでした。教えてくださった方、感謝いたします。個人的に購入決定でございます。
ただその方、メールで

これからますます倫理の問題は重要になるかもしれませんね。

と書かれていましたが、「これから」「ますます」じゃなく「これまでも」倫理の問題は「最重要の問題」だったと思うのですが…。自身の臨床実践の質を高めようと思えば、この問題は避けて通れなかったわけで。認識が甘いのではないかと思います。
ついでに倫理関連の本ではこんなのもありますな。

心理臨床と倫理 心理臨床と倫理
村本 詔司

朱鷺書房 1998-08
売り上げランキング : 79,998

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ま、倫理関連の話題は入門書では必須項目だと思いますが…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてこの件に関して、また別の方からいただいたメールにはこのようなことが書かれていました。
> 私の当時は倫理についての教育が未だなされていなかった。
> もちろん守秘義務が大事である程度は言われておりました。
えーと…やっぱりこの仕事辞めてください。クライエントにとって何が有益で何が不利益であるのか、その初歩がわかっていない人間がやってちゃいけないでしょ?
あなたの方が私よりも数倍キャリアは上かもしれませんが、それをわかっていないという一点だけで、まだ私の方があなたよりもましです。ほんと、これで(以下自粛)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ま、そんな感じでごくごくシンプルな問題なのではないかな、と。
それもわかんない人は「逝ってよし」ってことで(久しぶりに使ったな>逝ってよし)。

ポチッと押していただけるとうれしかったり→人気Blogランキング

-臨床心理学

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.