なんかもうあっと言う間に学会から2週間近く経ってるのね。びっくりっすわ。
そんなわけでちょっと久しぶりに学会発表してみた感想を書いてみたいと思う次第であります。
とりあえず一つ思ったのは「やっぱり俺は研究したい人なんだな」ってことでした。
ワタクシの発表、おかげさまで結構な盛況でございました…一つ気になるのは、散々Twitterで宣伝したので、それで来た人が何人いたのか?ってところですが、その辺を差し引いても相当の人数だったと思います。基礎・調査研究なのに立ち見が出るくらいでしたから、内容的にはかなり皆さん興味がある辺りだったのだと思います。
そして発表内容もそこそこ面白かったんじゃないでしょうか。結構ガッツリと結果も出てましたしね。
発表形式というか、プレゼンについては…若干グダグダ感はあったかもです。愛用のMacBook Airに入れたKeynote(パワポ的なやつ)をiPhone 4Sで制御するという“スティーブ・ジョブズ スタイル”で臨んだわけなのですが、まあ正直カミカミでしたよ。残念ながらジョブズは降臨しませんでした。言ってみればカミカミ・ジョブズでした。
MacBook AirとiPhoneでジョブズのような観衆を魅了するプレゼンを行う方法(Chrome Life)
そもそも起動時に妙に時間がかかっちまったり、発表後に某ちょっと偉い人からちょっとした…いや、かなり重要なお叱りを受けたりといったようなトラブルもあったりしたんですが、ともあれ改めて研究は面白いし、そして俺は研究がしたいのだなと思いました。
さて、次は今回の結果をちゃんと投稿論文にしなければ!頑張らねば!ってことで、実は今のこの気持ちを忘れないためにこのエントリを書いた次第でございます。
ホントぼちぼちがんばりますわ。