臨床心理学

よい心理職を採用するためには

投稿日:

ある読者の方からメールをいただきました。
その方(医師をされている方です)の勤務されている某病院某診療科で心理士が辞められるとのこと。後任を探してらっしゃるそうなのですが、なかなか難航しており、どのように人材を探すのがよいのでしょうか?ということでした。
私は心理職の採用に携わったことがないので、あまりわからないのですが、ちょっと採用する立場に立ったつもりで考えてみますよ。


てか、まずこの「よい」心理職の「よい」の定義が重要かと思います(メールを下さった方の文面の中には「よい」という言葉はありませんでしたが、悪い心理職よりはよい心理職の方がいい…ですよね?)。
もし「自分にとって都合のよいイエスマン的な人材」を求めているのであれば、これはもう「修士課程を修了したばかりの若者を採用するのが吉」でしょう。
例えば、心理職情報交換の心理職情報掲示板のコーナーや、臨床心理士になりたい人のためのサイト臨床心理士関連フォーラムなどに求人情報を投稿すれば、来年行く宛のない(SCにも漏れてしまった)修士課程修了見込みの方がたくさん釣れると思います。
え?真面目に考えろって?
ではもうちょっと真面目に…
「よい」人材ということを考える際、一つの基準となるのが「それまで働いていた人」「前任者」でしょう。もしその前任者が能力が高く、ある程度信頼できる人なのであれば、その人のツテを頼ってみるというのも一つの手かと。
それがなければ…でもやっぱり「ツテ」だろうなぁ…
個人的にはネットで募集するのは効率が悪いと思うのですよ。特に今みたいな時期は、ある程度の方は来年度の予定は決まってしまっているでしょうし。もちろん、ネットで募集して「隠れた逸材」を発見することは可能かもしれませんが、それにしては効率が悪いかと。ある程度の条件をつければ(経験年数とか研究業績とか)絞れるでしょうけれども、それをすると今度はかなり志望者が少なくなりそうな予感。
どこかの心理系の大学にツテがあるといいんですけどね…
それがなかったら、所属している医局関連の精神科・神経科・心療内科がらみの紹介とか…
あとどんな手がありますかね?アイディアがある人、コメント欄にお願いしますよ(←他力本願)。
あ、あとは選ぶ側の見る目がどうかって話もありますが、それはまた別のお話…なのか?どんな能力を求めているのか、その能力を測定できるようなペーパーテストでもできるとよいのでしょうけれども。

1日1回応援クリックよろしく→人気Blogランキング

-臨床心理学

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.