心理・精神医学本

クリティカルシンキングを身につけるには

投稿日:

06/04/20のエントリ、中学生・高校生に「心理学」の授業は必要なのか?のコメント欄でKTさんからこんなコメントをいただいておりました。長いので抜粋いたしますよ。

私は、この年代の人に教育という場で心理学を教えるなら、論理的思考に関する分野をお勧めします。

たとえば、占いや心理ゲームをなぜ信じるのかといった内容は、論理的思考を鍛えるのに適切でしょう。生徒・学生たちに、自分を適切に守る術を与えてくれる内容だと思います。

うーむ…こういうのって、自然に身についていくものではないかなぁ…とも思ったんですが、我が身を振り返ってみると、確かに必ずしもそういうわけではないようにも思えますね。
敢えてこれを「教師が」「学校の授業で」教えることの意義について、KTさんは以下のように述べられております。

この分野、認知心理学の人たちが指揮を執っております。すごく簡単に言うと、人間の直感・直観に対する懐疑から始まる学問です。例えば、「ロテ職人さんが学会に来ると、いつも雨が降る。だから、ロテ職人さんは雨男だ」という信念が正しいかを証明するには、(ロテ職人さんが学会に来る・来ない)×(雨が降る・降らない)のマトリックス全部を調べなければ、結論は導き出せない、だけど一般に、そういう信念ってナイーブに信じられてるよね、って話題も含まれて来ます。心理学研究の基礎の基礎の部分であり、かつ、中高生が培うべき、論理的思考や情報処理能力に関係して来ます。

確かに認知心理学の人たちの得意分野というか、研究分野の一つですわな。…でこういう思考法って教えられて身につくものなのでしょうか?
って辺りはご紹介いただいたこの辺の本とか

クリティカルシンキング (入門篇) クリティカルシンキング (入門篇)
E.B.ゼックミスタ J.E.ジョンソン

北大路書房 1996-09
売り上げランキング : 7,819
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

不思議現象 なぜ信じるのか―こころの科学入門 不思議現象 なぜ信じるのか―こころの科学入門
菊池 聡 宮元 博章 谷口 高士

北大路書房 1995-04
売り上げランキング : 101,706
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

あるいは以前、やはりご紹介いただいたこの本とか

クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法 クリティカル進化(シンカー)論―「OL進化論」で学ぶ思考の技法
道田 泰司 宮元 博章

北大路書房 1999-04
売り上げランキング : 21,822
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

とかを読むことでわかることが多いのではないかと思います。
…が、以下はあくまでも私見になりますので異論・反論等ありましたら是非ともご意見いただきたいです。
私、思うんですがクリティカルシンキングを身につけるには、まず相応の国語能力が必要だったりするのではないでしょうか?


いや、もしかしたら相関関係があってクリティカルシンキングを身につけることで国語能力がアップするということもあるのかもしれませんが、少なくとも何らかの関連はあるのではないかと思うですよ。
国語って結局のところ「筆者が何を伝えようとしているのか」を読み取るのがメインなわけじゃないですか。それを読み取るには、小説であっても評論であってもそこには論理的な能力って必要だと思うですよ。「AだからB」という答えを導き出す能力というのでしょうか。
ってことを考えた時に、学校教育の中で国語教育ってのはかなりないがしろにされているのではないかと思ったりもするのです。てか、その辺をちゃんと踏まえた国語教育のできる教師ってのは実は数少ないのではないかと思ったりするのです。
個人的には英語の早期教育なんぞしている場合ではないと思うのですよねえ。国語教育ってうまくやれば考える力をかなり引き出せるのではないのかなぁ…と思うのですよねえ。
なーんて言っているのは別に私が国語が得意だったとか、あるいは進学塾で国語を教えていたとかとはあんまり関係ないです。ないはずです。
KTさんがおっしゃる

テレビの占い師のおばさまに熱中している女子高生が臨床心理士になりたいなんて言ったら、ロテ職人さん、嫌でしょ(笑)?

「それはそれ」としてちゃんと分けて考えられればいいんですけどね。頭っから鵜呑みにしている女子高生はちょっと嫌です。それを防ぐためにも単なる暗記ではなく「自ら考える能力」を中高生時代に養うってのは確かに必要だと思います。
で、「国語をちゃんと教えられる教師」がいれば、わざわざクリティカルシンキングを「心理学」の授業で教える必要はないのではないでしょうか。
…とここまで言っておいて何ですが、クリティカルシンキングを当の教師が身につけていなきゃいけないわけですよね…それが出来ている教師ってどの程度いるのでしょうか?
教師の皆様にクリティカルシンキングを身につけていただくってのは是非ともやってもらいたいなぁ…いや、教師だけじゃなく人に関わる職種の人全てに期待したいことではあるのですが。

絶賛ランキング順位下降中!人気Blogランキング

-心理・精神医学本

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.