臨床心理学

心理アセスメントの教え方・教わり方 その2

投稿日:

なんだかマニアックな話題になってきて申し訳ないのですがとりあえず続き…
過去ログ、心理アセスメントの教え方・教わり方 その1(06/05/17)を未読の方はまずそちらをどぞー。
さて、上記エントリをアップした後でふと気づいた…というか気づいてはいながらあえてスルーしてしまっていたのですが、私の職場の机の本棚にこんな本があります。

ロールシャッハ研究〈VOL.38)〉特集 ロールシャッハ法の学び方をめぐって―シンポジウム’95です。そういえば、『ロールシャッハ研究』のバックナンバーも在庫が少なくなってきているようですので、心理アセスメントに興味のある方はお早めにゲットされるのが吉かと思います。
解説を見ると…

本書は、1995年12月2日、名古屋で行われたロールシャッハ・シンポジウム’95の記録である。ただし、これはそのときの発表の忠実な再現というよりは、それに基づいて、あらためてまとめ直したものである。

とあります。で、その [シンポジウムII]ロールシャッハ法の学び方をめぐって はシンポジストが秋谷たつ子氏・空井健三氏・深津千賀子氏・土川隆史氏、指定討論者が氏原寛氏と、この業界ではそうそうたる面々が揃っており、正直、私なんぞがこれ以上何も言うことがないって感じの内容になっております。
…じゃ、マズイんだよな。
これを読んでみて、改めて自分なりの考えをまとめてみたいと思います。
ついでにアセスメントに対する私の考え方のベースになっているこちらの本もお薦めですよ。

心理療法を学ぶ 心理療法を学ぶ
秋谷 たつ子

金剛出版 1994-10
売り上げランキング : 847677

Amazonで詳しく見る by G-Tools

これは我が国の病院における心理臨床の基礎を築いた一人である秋谷たつ子氏のグループによる論文集です。で、ロールシャッハをやっている人であればもちろん全部読んでもらいたいのです、秋谷氏本人によるp9-24の「臨床教育にもつロールシャッハ法の意義」は心理アセスメントに関わる全ての人に読んでいただきたい内容ですよ。個人的には。
これを読めば「学部生にロールシャッハを教える」ということの問題の一端をご理解いただけるかと思います…ってお前が説明しろって感じですね。
はい。がんばってまとめたいと思います。
仕事もします。
…なんか結局本の紹介だけになっちまった。

当ブログは絶賛低空飛行中!です→人気Blogランキング

-臨床心理学

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.