心理・精神医学本

石垣琢麿・丹野義彦監訳『認知行動療法100のポイント』

投稿日:

表紙に大きく書かれた「100」の文字が目を引くこちらの本。本日の「気になる一冊」です。

認知行動療法100のポイント 認知行動療法100のポイント
石垣 琢麿

金剛出版 2010-01-16
売り上げランキング : 9589

Amazonで詳しく見る by G-Tools

認知行動療法は論理的で知的なクライエントだけに治療効果がある?感情に焦点をあてない?大切なのはポジティブ思考?クライエントの過去は一切無視?治療関係は関係ない?認知行動療法は冷酷無比の合理主義?……これら認知行動療法にまつわる疑問と誤解をまとめて解消!100のポイントとテクニックで認知行動療法をコンパクトに解説する,臨床家必携クイック・リファレンス。


そう。まさに「クイック・リファレンス」。知りたいと思う内容についてサクサク読めます。
実践的なところもそうですが、個人的に一番目を引くのは、「PartII CBTについての誤解を解く」の内容です。
出版社のサイトより目次の一部を引用。

12 論理的で知的なクライエントだけに治療効果が上がる?
13 CBTは感情に焦点をあてない?
14 CBTで大切なのはポジティブ・シンキング?
15 CBTは単純すぎる?
16 CBTは症状を改善させるだけ?
17 CBTではクライエントの過去は関係ない?
18 CBTは治療関係を利用しない?
19 CBTは社会的・環境的要因を重視しない?
20 CBTは常識の運用にすぎない?
21 CBTは合理主義か?

ガッツリとCBTやってる人ならごくごく当たり前の内容なのかもしれませんが、「えー?マジCTB?」「CBTが許されるのって○○までだよね~」(AA略)レベルの人には、結構「目からうろこ」な感じもあるのでは?
ネットの各所で既に話題になっておりますが、平成22年度の診療報酬改定では「認知療法・認知行動療法」の診療報酬が新設されるって動きがあるそうで、まあ必須になってきますわな。
そんな動きの中で入門の一冊としていかがでしょ?…つか、自分にとってとりあえず必要な気がしますですよ。

ポチっとクリックして順位確認後戻ってきていただけると、大変うれしゅうございます学問・科学ランキング

-心理・精神医学本

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.