資格問題

臨床心理士ユニオンが第1回団体交渉の報告をしておりますよ そして「職業として確立する」ってどういうこと?

投稿日:

09/04/06のエントリ、「臨床心理士ユニオン誕生!」だそうですよにおいて当ブログでも取り上げ、その他心理職関連のブログ界隈でも様々な反響のあったあの臨床心理士ユニオンが第1回団体交渉の報告をしております。
臨床心理士ユニオン 第1回団体交渉の報告労働相談センター・スタッフ日記
心理系ブログ界隈での反応に関しては、A Forward-looking Child Psychiatristの09/04/08のエントリ、臨床心理士ユニオン結成とブログ界隈の反応にてAFCPさんがまとめてくださっております。
そこでも言及されており、そして多くの心理士が「共感」したという裕さんの裕’s Object Relational Worldの09/04/07のエントリ、臨床心理士は理念であって未だ職業でないのこの言葉

臨床心理士は未だ理念であって、職業として確立していないのだと思います。

…多分、私の頭の出来があまり宜しくないのがいけないのだと思いますが、正直意味がわかりません。「職業として確立する」ってどういう意味ですか?


…というようなことをもう少し早めに書こうとは思っていたんです。が、気づいたら当該エントリのコメント欄にすちゃらかCPさんのコメントが書かれておりまして。

私の知り合いにコピーライターがいて、コピーライターってのもなかなかシビアな職業らしくって、満足に食えてている人は一握りでそんなに沢山いなくて、・・・らしいです。

コピーライターも理念であって職業でないんでしょうかね。
あるいは、「心理士も理念であって職業でない」という普通の職業だと言いたいのでしょうか?

おそらく、「他の職業はみな職業なのに、心理士だけは理念だ=つまり特別だ」と言いたいのだと思いますよ・・・、という重箱の隅をつつくような突っ込みを書き逃げしておきます(笑)

まさに私も同意見で、他にも臨床心理士と同様、あるいはそれ以下の所得水準だったり待遇だったりする職業はたくさんあるでしょうに、心理士だけが理念であるということになると、心理士を特別視してるようにしか思えなかったんですよね。
それに対する裕さんのリコメントがこちら

競争がシビアな職業と資格の問題がちょっと混乱してるのではないかと思います。コピーライターも大学院までを要求する資格があって、高い資質と研修が求められていたとしたらそれは理念先行の資格ということになるでしょう。

ここで裕さんがおっしゃるっているところの資格=職業だとすると、「高学歴ワーキングプア」って言葉もあるように、(研修はともかく)高い資質が求められるけど低収入・低待遇な職業って、やっぱり臨床心理士以外にもあるように思うのですが。そういう職業は全て「職業として確立していない」のでしょうかねえ?
あと、個人的な意見として労働運動すること自体は別にいいと思うんです。それ以外でも様々な方法はあるかもしれません(私みたいな世間知らずにはあんまり思いつきませんが。あんなことやこんなことくらいしか)。
ただ、どんな動きをするにしても、臨床心理士という職業の特性というか特殊性を考慮しないと、戦略や戦術の立てようがないと思うのですよね。そうした「特性」や「特殊性」を考慮することは、「特別視」ってことになるんですかね?
先日のエントリでも取り上げた、08/08/05のエントリ、自分の時どうだったかを思い出しつつ「現場実習の意義」についてそろそろまとめてみるで述べた、私の大学院時代の外勤先の常勤心理士さんの件に関して言えば、例えば職場外の組合の力を借りて組合運動を行い不当解雇が撤回されたとして、1人職場の心理士がその後気持ち良く働くことができるかというと、なかなか難しいのではないかと思います。
もちろん、法的に認められた労働者の権利を行使することは全く問題ないですし、不当解雇が撤回されたら建前上は雇用者側も受け入れる必要があるわけじゃないですか。
んでも、感情的にはそう単純にはいかないと思うのですよね。
この辺は、雇用者というか金の出所から比較的遠いところで働いている公的機関の心理士だったり、SCなんかはまた事情が違うと思うのかもしれませんが、まあその場合であっても、「高い専門性」を謳う職業だからこそ、その特殊性は無視して活動することはできないんじゃないでしょうかね。現場で人手が足りているわけではないでしょうし、クライエントの生命に関わる部分もあるでしょうから、他の職業のようにストなんかもできないでしょうし(最近あんまりないけど鉄道会社もストやってましたよね。あと最近だとTBSのアナウンサーとかもストライキやってましたわな)。
ついでに「労働運動をすることが資格問題とは関係ないという方」は、「自分の言動や発言が自分の意図しない形で他者に利用される可能性」というのを考慮された方がいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか?もちろん「そんなことを言ったら何もできなくなる」という意見もあるかもしれませんが、まあ後先考えず「とりあえず動く」というのは避けた方が良いかと。「戦略」とか「戦術」って大事ですよ。それは心理臨床においても当然言えることですし、職業選択、職場選択の際にも重要ですわな。
この辺は
さいころじすと日記
[時事問題][心理学小話]とにかく動こう
心理士と労働運動についての私の考え

著作・学術・教育・臨床活動とそれ以外

ユニオンとコンタクト

に関する反論ってことで。
あ、あと、色んなブログでこのユニオンの件に関して言及されているわけですが、私の書いたような内容についての反論のようなことを書きつつ、私のブログには一切言及してないっていうのはどういうことなのでしょうかね?いや、別にリンク張って欲しいとかそういうことではないんですが、論文書く時なんかに引用元や参照元は明記するよう教育を受けてこなかったのでしょうか?
まあきっと、「私の書いたような内容についての反論」って思っているは私だけであり、それはいつもの被害妄想なのでしょうけれども。
ちなみに個人的にはユニオンの活動については肯定的に評価しておりますし、がんばって欲しいと個人的には思います。でも「あの活動の裏には大きな陰謀が!」みたいな陰謀論を唱える人が出てこないかなと、ネットヲッチャー的には密かに期待していたりもします。

よかったら…学問・科学ランキング

-資格問題

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.