資格問題

臨床心理師?臨床心理司?

投稿日:

※このエントリの主旨は「認定臨床心理士資格保持者は優れている」ということではありませんし、また私自身そのような考えは全く持っていないということを最初にお断りしておきます。
知人から聞いた話。
うちの近所の某自治体の乳幼児検診に携わっている心理職の方、名刺上の肩書きが「臨床心理師」なのだそうです。
…これは…少なくとも資格の名前じゃないですよね?職業名なのでしょうか?それにしてはなんだか紛らわしいです。


その方は元々事務系のお仕事をされていたそうで、数年前に都内のカウンセリング系の専門学校?を出られた方とのこと。ご本人がおっしゃるには「応用心理学を勉強してきた」のだそうです。
乳幼児検診における心理職の役割って色々ありますが、重要なものの一つに発達障害の可能性のアセスメント、そしてそのフォローってのがあるんじゃないかと。それってかなり難しいことだと思います。少なくとも私ごときの能力ではできません。いわゆる「カウンセリング系の専門学校」ってその辺のスキルまでみっちり身につけることができるのでしょうか?
別にその人自身がちゃんとその辺の仕事をこなすことが出来ていれば、それはそれで問題ないんですけどね。でもそれならば「臨床心理師」なんて紛らわしい肩書き使わなきゃいいのに。
ちなみにその自治体のパンフレット?なんかを見ると「臨床心理司」になっております。児童相談所の職員なんかは「児童福祉司」って「司」が使われますが…これまたどんな意図で書かれているのか不明です。
人を肩書きで判断するのは嫌ですが、もし私自身の子どもの検診で「臨床心理師」って肩書き?資格?の人が出てきたら、業界の事情をしっているだけに色々質問することでしょう。
さて…こういう場合はどうしたもんなんでしょうかね?

1日1回クリックして順位を確認後戻ってきていただけると大変ありがたかったり学問・科学ランキング

-資格問題

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.