心理・精神医学本

no image

心理・精神医学本

【もってないと】DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引【やばくね?】

2005/2/27  

【反省】困ったオーダー【仕切り直し】にみわごろさんからコメントいただきました。 また、DSMの位置づけもちょっとよく分からないところです。一つの基準に基づいて正確なアセスメントをしなければならないこと ...

no image

心理・精神医学本

【まずは】臨床心理学研究の技法【ここから】

2005/2/26  

研究と臨床のシリーズで散々主張してきているとおり、私は心理臨床家にとって研究活動は必要不可欠なものであり、研究することが臨床実践の質を高めると考えています。そうした考え方には私の出自(というほどのこと ...

no image

心理・精神医学本

【やっぱり】初めての面接の前に読んでおく本【基本でしょ】

2019/6/28  

こんにちは。ロテ職人です。午前の面接と検査を終え、外来で体温を測ってみたら37.8℃でした。今、インフルエンザの検査をしています。陽性だったら明日子どもと会えません。 さて、【ロテ職人】Amazonア ...

no image

心理・精神医学本

【これくらいは】現代臨床精神医学【持っておけ】

2005/2/24  

うちの病院の精神科に来た大学院の実習生から「精神科でやっていく上で何かお薦めの本ってあります?」とよく聞かれます。で、私もむかーし大学院生時代、実習に出る前、先輩に「何かこれはもっておいた方がいいって ...

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2023 All Rights Reserved.