本日、4時台のNHKニュースで「公認心理師」の話題が取り上げられておりました。大手マスコミの公式報道としては初ですかね?
一応、本文コピペしていきます。
国家資格「公認心理師」 法案提出目指す
6月2日 4時23分自民党の文部科学部会と厚生労働部会は、病院や学校でカウンセリングや心理的なケアを行う人材の確保につなげるため、新たに「公認心理師」という国家資格を設けるための法案を取りまとめ、今の国会に議員立法で提出を目指すことにしています。
病院や学校などでカウンセリングを行ったり心理的なケアを行ったりする専門職の資格には、現在、「臨床心理士」や「学校心理士」など民間の複数の資格はありますが、国家資格はありません。
このため自民党の文部科学部会と厚生労働部会は、社会で心のケアの重要性が増すなか、心理学に関する専門的な知識と技術を持った質の高い人材の確保につなげるため、新たに「公認心理師」という国家資格を設けるための法案を取りまとめました。
法案では、「公認心理師」は国家試験で認定し、受験資格は大学で心理学などを修めたうえで、卒業後、大学院で必要な課程を修了した人や、一定期間の実務経験を積んだ人などに与えるとしています。
自民党の文部科学部会と厚生労働部会は、今後各党にも呼びかけて今の国会に議員立法で法案の提出を目指すことにしており、2年後をめどに「公認心理師」の資格を設けたいとしています。
(※読みやすいように若干改行を改変)
・国家資格「公認心理師」 法案提出目指す NHKニュース
リンク先では動画も見られます。
1分半ほどの短いニュースですので、「主治医がいる場合の医療以外の機関における医師の指示」に関して言及はありませんでしたが、これからまた詳細な報道はなされることでしょう。続報を待ちたいと思います。
そして、昨日Twitterでつぶやいたりもしましたが、「公認心理師」成立を応援するブログというのが知らない間に出来てました。
ブログ自体はお好きにやっていただければと思うわけなんですが、気になるのはどんな立場の人が書いているのかなあというところですかね。
書かれている内容からすると、恐らくTwitter界隈で関連する議論に参加されている方だとは思います。
いや、別に実名でやれとは言わないですけどね。ただ、その人の立場によっては「隠しポジショントーク」的な可能性もなきにしもあらずだよなあ、と思ったり。
あるいは私が中の人について知らないだけで、どこかで公言されているのかもしれませんが。私が探せなかったというだけで。
そんなこんなで、色々情報も出てきておりますね。公式、非公式含めて。引き続き、動向は追っていきたいと思いますよ。