コミュニケーション
-
-
次女と一緒にDS版DQ6やってます
ゲーム業界的にはドラクエIXフィーバー的なことがすっかり落ち着いた感じかと思いますが、そんな中、ワタクシは我が家の次女とともにDS版のドラクエVIやってます。 アルティメットヒッツ ドラゴンクエストV ...
-
-
「自分の子どもの顔写真をネットにアップしちゃう」問題からネットにおける臨床心理士の実名での情報発信について考えてみた
なんかこの話題、いろんな人を敵に回しそうな気がするわけですが…まあいいや。 たまにいますよね。Twitterのアイコンやトップ画像に自分の子ども(多くは赤ちゃんだったりしますが)の顔写真を使ってる人。 ...
-
-
奈良先端大と奈良教育大がSSTの自動訓練システムを開発
こんなニュースを発見。 ・奈良先端大など、コミュニケーションを円滑にする訓練システム開発-認知療法を自動化(日刊工業新聞) 奈良先端科学技術大学院大学と奈良教育大学は共同で、コミュニケーションを円滑に ...
-
-
【値段もすごいが】ポール・L・ワクテル著/杉原保史訳『心理療法家の言葉の技術[第2版]─治療的コミュニケーションをひらく』【中身もすごい(多分)】
これもまた、最近書店で見つけて読みたいなあと思った本です。 心理療法家の言葉の技術[第2版]―治療的コミュニケーションをひらく posted with ヨメレバ ポール・L・ワクテル 金剛出版 201 ...
-
-
岡田美智男著『弱いロボット (シリーズ ケアをひらく)』
書店で見かけて気になった本です。 こちら。 弱いロボット (シリーズ ケアをひらく) posted with ヨメレバ 岡田 美智男 医学書院 2012-08-24 Amazon 楽天ブックス 7ne ...