-
-
次女のために子ども向け料理本を買ってみた
最近、次女が料理に凝っておりまして。それ自体は良いことだと思うのです。 ただ、何と言いますか…いわゆる「簡単レシピ」みたいなのが好きなんですよね。 いわゆる「メシマズ」一直線なのではないかと危惧…した ...
-
-
粗挽きハンバーグ作った
おそらく一般的に、ハンバーグと言えば「子どもの好きなおかずベスト3」には入ってくるはずの料理かと思います…が… 小1になる我が家の長女はハンバーグが苦手なのだそうな。 理由は「においが気になるから」と ...
-
-
岩村暢子『家族の勝手でしょ!―写真274枚で見る食卓の喜劇―』
最寄りの書店で探してみたんだけどなかったので、とりあえず備忘録的に。 今、気になっている本です。 家族の勝手でしょ!写真274枚で見る食卓の喜劇 岩村 暢子 新潮社 2010-02-19 売り上げラン ...
-
-
『えほんもやしもん きんのオリゼー いただきます』
2009/11/3
09/10/07のエントリ、『えほんもやしもん きんのオリゼー てをあらおう』でご紹介したこちら。 てをあらおう (えほんもやしもん きんのオリゼー) 講談社 2009-08売り上げランキング : お ...
-
-
“TKG”は「卵かけごはん」の略だそうです
2009/5/8
“TKG”が「卵かけごはん」の略のだって知ってました?私は知りませんでした。 味の素KKのサイト内コンテンツに、We love たまごかけご飯というのがあり、T.K.Gプロジェクトチームなるものが動い ...
-
-
米うめえ
2009/4/6
先日、06/07/12のエントリ、「食育」が気になる その4-朝ごはん実行委員会って何?-にこんなコメントいただきました。 健康者ではパンよりも白米の方が食後血糖値、インスリン値が低いことが確認されて ...
-
-
【個人的に】外山紀子著『発達としての<共食>』【すげえ気になる】
2008/3/24
食育シリーズってことでこれまで当ブログではいくつかエントリをアップしたわけでございますが… 食育カテゴリー やっぱり心理学やってる人間がいい加減な知見を元に食育ってことを語るのはあんまり良いことではな ...
-
-
激安回転寿司が食べに行けなくなること請け合い
2007/4/5
※実はエントリの内容をほとんど書いた段階で操作を誤って全文消去してしまいました。落ち込みつつ書き直そうorz…気を取り直していきますよ。 以前も書いたと思いますが、私は一人で外食する時、どうしても手持 ...
-
-
確かにそうかも-「子どものホントの好物」に迫る
2007/2/26
エキサイトニュースのコネタにこんなのがありました。 現代版・「子どものホントの好物」に迫る そこには衝撃の事実が!(って力むほどのことでもない) ちょっと引用してみますよ。
-
-
あの企業のサイトに食育コーナーが!?
2007/2/14
久しぶりに「食育」カテゴリーのエントリです。 ネット上の一部で話題になっていましたが、あの企業のサイトで食育コーナーが立ち上がってます。 実はその食育サイト開設日は2005年7月ってことなので、もう1 ...
-
-
「問題ない」=「良い」ではないです
2006/10/25
06/08/31のエントリ、栄養的に極端な偏りがなければ偏食してても問題ないのコメント欄であままさんからこんなコメントいただきました(当該エントリを未読の方はまずそちらからどぞー)。 偏食については大 ...
-
-
「三角食べ」強制発祥の地?
2006/9/7
時間がないので小ネタ的に。 またまた「三角食べ」の話です。 Wikipediaで「三角食べ」を検索してみたら、こんなのが出てきましたよ。
-
-
学童における食行動と情緒傾向 「一品食べ」と「三角食べ」の比較
2006/9/6
なんて言うかもう、いっそのこと「食育」というカテゴリを新しく作ろうかどうか迷ってしまうような今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 昨日のエントリ、食育が気になる その8-「三角食べ」の真実-で ...
-
-
食育が気になる その8-「三角食べ」の真実-
2006/9/5
偏食とか栄養学とか食育とか、何だか食べることばっかり書いている当ブログ、いっそタイトルも『ロテ職人の食育ブログ』にしようかと思ったりはしません。なんかうさんくさい言葉だし。食育って。 いや、食育自体は ...
-
-
【ようやく】実践女子大の二木先生の調査【レビュー】
2006/9/4
偏食シリーズの続き。過去ログ未読の方はまずそちらから。 ・娘の偏食(06/08/23) ・娘の偏食その2(06/08/25) ・栄養的に極端な偏りがなければ偏食してても問題ない(06/08/31) ・ ...
-
-
偏食と社会性
2006/9/1
なんだか偏食シリーズが続いておりますが… ・娘の偏食(06/08/23) ・娘の偏食その2(06/08/25) ・栄養的に極端な偏りがなければ偏食してても問題ない(06/08/31) で、偏食で問題に ...
-
-
栄養的に極端な偏りがなければ偏食してても問題ない
2006/8/31
06/08/25のエントリ、娘の偏食その2のコメント欄であままさんからこんなコメントいただきました。 「栄養的に極端な偏りがなければ特に問題はない」 このコメントとーっても気になるんですけど。極端って ...