臨床心理学

これってどうよ?-今度カウンセリングルームを開業する臨床心理士の質問

投稿日:

先日、一連のエントリで心理職の開業について触れてきました。
【臨床心理士の】こんな状況じゃ開業もアリ…だけど1【惨状】(06/06/02)
【開業の】こんな状況じゃ開業もアリ…だけど2【条件とは】(06/06/05)
【一番】こんな状況じゃ開業もアリ…だけど3【怖いパターンは】(06/06/06)
【なんか】こんな状況じゃ開業もアリ…だけど4【誤解されてる?】(06/06/07)
基本的に開業もアリだけど、現実は厳しいと思います。まあ腕が確かなら好きにやってくださいとも思いますが、少なくとも今の私程度のレベルじゃあ、経営と(まともな)臨床を両立させるのはまだ無理です。
そんな中、人力検索はてなでこんな質問を見つけましたよ。
http://q.hatena.ne.jp/1149826814

私は臨床心理士で、今度カウンセリングルームを開業いたします。

1時間1万円の相談料(業界の標準価格です)で、やっていく予定ですが、カウンセリングのみならず、ストレスケア施設ということにして、広くストレスを受けてしんどい思いをしている方へのサービスを行いたいと思います。

その際、マッサージ師による10分マッサージと、ゲルマニウム温浴を行う予定です。

他にどのようなサービスがあるといいでしょう。忌憚のないご意見、頂戴したいです。よろしくお願いします。

(改行は読みやすいよう改変してあります)


はぁ…10分マッサージにゲルマニウム温浴ですか…
これはあくまで私の個人的な意見ですが、ゲルマニウム温浴とか10分マッサージというサービスが受けたければ、それ専門の施設に行くと思うのですよ。少なくとも私は。で、「ストレスケア」のためのカウンセリングで1万円の相談料というのは高いと思うのですよ。少なくとも私にとっては。
こういうのをみて「カウンセリングにゲルマニウム温浴・10分マッサージがついてたったの1万円!?お得!行ってみよー☆」とか思う人、いるんでしょうか?
採算取れるといいですね>質問されている臨床心理士の方
ちなみにこの方、その後も以下のような質問をされています。
http://q.hatena.ne.jp/1150081469

新規にカウンセリングルームを開業します。それについて、次のようなことをお教えいただけませんか。

1:ご回答いただく方の年代・性別(40代・女性など。嗜好の参考にさせていただこうと思います)
2:待ち時間にご覧いただけるような雑誌(具体的雑誌名とその簡単な理由。なるべく上品で、ゆったりくつろげるようなタイプのものがいいと思っています。)
3:ふさわしいBGM
4:これら以外にあるといいアイテム・機器

どうぞよろしくお願いします。

http://q.hatena.ne.jp/1150863028

新規にカウンセリングルームを開業します。

はてなでのご意見から、写真集と絵本(子供用という意味ではなく)をおこうと思うようになりました。それについて、次のようなことをお教えいただけませんか。

1:ご回答いただく方の年代・性別(40代・女性など。嗜好の参考にさせていただこうと思います)
2:待ち時間にご覧いただけるような写真集と絵本で、皆さんのオススメのもの(具体的写真家名とその写真集名、絵本タイトルおよびそれを選ぶ簡単な理由。なるべく上品で、ゆったりくつろげるようなタイプのものがいいと思っています。)

どうぞ、よろしくお願いします。

なんだかねぇ…元々センスのある人だったら、その辺の情報は持ってたりするでしょうし、元々センスがないなら無理しない方がいいと思うんだけどなぁ…と個人的には思います。
ちなみに例として「40代・女性」ってのが多いのですが、これはその辺をターゲットに考えているんでしょうか?それともこの人が40代・女性だったりするのでしょうか?
とりあえずちゃんとアセスメントができて、自分の手に負えないケースは速やかに他機関にリファーできるなら好きにやってください。
さらに同一IDでこんな質問もあったりするのですが…
http://q.hatena.ne.jp/1147969151

私は開業を目指している精神科医です。開業精神科医の先輩、および健康保険制度に詳しい方にお尋ねします。

一人60分ほどの濃厚な精神療法を主としたいのですが、これだけだと私一人で一日8人ぐらいしか診られず、現行の通院精神療法では、とうてい採算がとれません。

そこで、健康保険以外の治療も含む医療をしなくてはならないのですが、これはいわば”混合診療”ですので、一般的には禁止されています。

しかし、実際には通常の保険診療以外に、雇用した臨床心理士による時間1万円程度のカウンセリングは行われているようです。

では、この”混合診療”、いったいどのあたりまでが許容範囲なのでしょう。実際はどのように運用されていますか。(質問が長いので、つづきは後述)

そんなの医局の上の人に聞けばいいんじゃね?(ほんとに精神科医なら)とか思ったりしたわけですが…てか、このid:yahagigawaという方は精神科医なんでしょうか?それとも臨床心理士なんでしょうか?
「臨床心理士資格を持った精神科医」って可能性もなくはないのですが、でも質問によって使い分ける意味がわかりません。
つーか、精神科のクリニックだったらある程度の手腕があれば余計な付加サービスがなくとも(まだ今のところは)開業して食えるだけの収入は得られるでしょうし、こんなところで聞かなくても(ある程度のお金があれば)クリニックの設計を得意とする設計事務所ってのは結構あるわけで…(「設計 クリニック」でGoogle検索すれば結構出てきますよ)。

まあとりあえず、開業うまくいくといいですね>id:yahagigawaさん
ロテ職人はid:yahagigawaさんを応援しています!

1日1回応援クリックよろしくです学問・科学ランキング

-臨床心理学

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.