ダイエット?

糖質+食物繊維=炭水化物

投稿日:

栄養学をかじった人なら「何をいまさら」な話かもしれませんが、ワタクシ的には結構な発見だったのでご容赦ください。
08/05/26のエントリ、なんかブログ更新する気がわかない…てか食事の記録をするだけで満足してしまう…とか言いながらエントリをアップしてみるテストでご紹介したこちらのサイト。
食と健康の総合サポート eatsmart(イートスマート)
このサイトで栄養管理をする際、何が便利って登録されてる食品の数が多いってことが挙げられます。そして登録されていない食品とか商品に関しても自分で栄養成分表の数値を入力可能だったりというのもイイ感じです。
で、最近は市販の食品の多くに栄養成分が記載されておりますので、非常に便利なのです。なのですが、たまに「炭水化物」の数値がないものがあったりするのが困っていたです。そういう場合、必ず「糖質」は記載されているので、恐らく「炭水化物=糖質」なのだろうと思い記入していたのです…が。


こんなサイトを発見したですよ。
炭水化物、糖質 | 栄養成分百科 | 江崎グリコ

多くの市販の食品には、パッケージなどに、その製品の栄養成分が表示されています。表示の中の栄養成分に、「炭水化物」もしくは「糖質」「食物繊維」と記載がありますが、「炭水化物」は、「糖質」と「食物繊維」の合計で表されます。

そ、そうだったのかー!
食物繊維が炭水化物に含まれるとは知らなんだ。
炭水化物 - Wikipedia

日本では、健康増進法に基づく栄養表示基準で、消費者向けに販売される食品に栄養成分を表示する際には表示方法が規定されている。「炭水化物」や「糖質」及び「食物繊維」の含有量の表示が認められている。

また、これとは別に、状況に応じ「糖類」の含有量が表記される場合がある。例えば、「糖類ゼロ(無糖・ノンシュガー・シュガーレスの表示も同じ意味)」「低糖・従来比糖類○○%カット」などの表記をする場合に用いられることがある。

分類は下記の通りとなる。

* 炭水化物
o 糖質(食物繊維ではない炭水化物)
+ 糖類(単糖類又は二糖類であって、糖アルコールでないもの)
+ そのほか(デンプンなど)
o 食物繊維

ほー。
これで安心して「炭水化物」の表記のない食品も買える!
そう。今まで避けていたのでしたとさ。
ワタクシのダイエット生活はもう少し続くのです。

ついでに1日1回クリックして、順位確認後戻ってきていただけると大変うれしゅうございます学問・科学ランキング

-ダイエット?

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.