臨床心理学

大うつ病性障害の「大」って…

更新日:

大文字

「大」?

知ってる人にとっては「今さら?」な話かもしれませんが、気になったので少し。

アメリカ精神医学会の精神障害の診断ガイドラインであるDSM-IV-TR(もうすぐ5の日本語版も出そうですが)。その中に「大うつ病性障害」ってありますよね。

「大うつ病性障害」とはざっくり言ってしまえば狭い意味でのいわゆる「うつ病」なんですが、さて、この「大」って何でしょう?

major depressive disorder

元々の英語名である“major depressive disorder”の“major”を「大」と訳したのですよね。

確かに“major”には「大きい方の」とか「より大きい」という意味があります。

majorの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

a(大きさ・数量・程度など他のものと比較して)大きいほうの,より大きい

じゃあ、一体「うつ」の何が「大きい」んでしょうか?

「大うつ病性障害」って誤訳ですよね

この“major”は、むしろ「めだった」とか「主な」という意味ではないでしょうか。

こんな記述を見つけました。

大うつ病とは主うつ病の誤訳で(中うつ病や小うつ病はありません)、最も多いうつ病を指している言葉です。

市橋クリニック : 心の症状と解説 : 病気と治療方法より

ですよねえ。

DSM-5で修正しないの?

先ほども触れたように、もうすぐDSM-5の日本語版が出そうな感じです。

関連本も色々と出てきてますね。

で、疾病概念の大幅な変更なんかもあったみたいなんですが、“major depressive disorder”はしっかり生き残ってます。

DSM-5勉強メモ:DSM5の全体像、試訳を集めてみる自殺サイト:自殺 臨床心理学 (和光大学末木新研究室ブログ)
双極性障害(躁うつ病)の診断基準 DSM-5ぷしこノート

DSMも新しくなることだし、訳語も変更しよう!ってことにはならないのでしょうか?…ならないのだろうなあ…。

確かに臨床上困ることはないでしょうけれども、でも「誤訳である」というのは、修正する理由としては十分である気もするのですが。

ちなみに“major league”→「大リーグ」の件

アメリカの最上位のプロ野球リーグは“Major League Baseball; MLB”です。今ではみんな「メジャーリーグ」と言ってますが、一昔前は「大リーグ」と言っておりました。

「大リーグボール養成ギプス」なんてのもありましたね。

この「大リーグ」の「大」も“Major”の訳…と思われがちなのですが、実はメジャーリーグの別名「ビッグリーグ(Big League)」の訳語なのだそうな(参考:メジャーリーグベースボール - Wikipedia

以上、まめ知識でございました。

-臨床心理学
-, , ,

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.