臨床心理学

「分裂病」については誤解されやすい表記なので…って何年前の記事?

投稿日:

こんなブログがありまして。
自分探しに役立つ心理学

現代はストレスを持つことも多く、心も体も病んでいます。そんな心の状態を理解し癒す方法を教えてくれるのが心理学ではないでしょうか?そんな心理学に関して優しく説明しています。ぜひ、ゆっくり読んでいただいて、疲れた心、癒してください

とまあ、ブログの説明文からしてなんかアレな感じが漂っているわけなのですが、問題は本日のエントリですよ。
こちらでございます。


精神分裂病という言葉のイメージは?
来ました。「精神分裂病」です。

ときおり、犯罪の報道などを通じて「精神分裂病」という言葉に触れることがあります。
しかし、この病に対する理解は、そうした報道によって深まるどころかかえって誤解が広がっている気がします。

ときおり?
今、どんな犯罪の報道でも「精神分裂病」という言葉は出て来ないと思いますよ。

スイスの精神医学者J・ブロイラーが命名したことによって「分裂病」という言葉が生まれました。

J・ブロイラーって誰?オイゲン・ブロイラー(Eugen Bleuler)ですよね。
オイゲン・ブロイラー - Wikipedia
ひょっとして、ブロイアーと間違えた?
ヨーゼフ・ブロイアー - Wikipedia
しかもブロイラーは「Schizophrenie」とは名付けたけど、「精神分裂病」ってのはあくまでも明治時代に作られた訳語であり、「分裂病」と命名したわけじゃないですよね。

「分裂病者が犯罪を起こした」かのように報道されることがありますが、犯罪は「性格」の要因が大きいものです。

…「性格」?なんかまた色々誤解を受けそうなことを…。

「分裂病」については誤解されやすい表記なので、心理学の講座を受ける方々はこのようなこともぜひ学んで欲しいと思います。

何かいい名称はないものでしょうかね。

「統合失調症」とかどうでしょ?
…てか、ホントいつの時代に書いたエントリだよって感じですよ。
日本精神神経学会が精神分裂病の呼称変更 - ニュース - nikkei BPnet

日本精神神経学会は8月26日、横浜市で第98回総会を開催し、精神分裂病の呼称を「統合失調症」へと変更することで会員の合意を得た。

これ、2002年の話なんですけどね。
別に間違ったことを書くのは勝手にやってりゃいいと思うわけなんですが、それを誰かに「教えてる」ってのがこの上なくイタいっすよ。
思わずあのAAを思い出してしまいました。
・・・・・・・・・・
yaruo091011.jpg
・・・・・・・・・・
コメント欄があればそちらに書いたのですが、ないみたいなのでネタにさせていただきましたよ、と。

そしてポチっとクリックしていただき、順位確認後に戻ってきていだけるとうれしゅうございます学問・科学ランキング

-臨床心理学

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.