資格問題

ぼくのかんがえたりそうのりんしょうしんりしようせいかてい その3

投稿日:

過去ログを未読の方はまずそちらからどーぞ。
ぼくのかんがえたりそうのりんしょうしんりしようせいかてい(06/03/03)
ぼくのかんがえたりそうのりんしょうしんりしようせいかてい その2(06/03/05)
その2では学部と入試までの具体的内容について述べました(あくまでも「ぼくの考えた超人」レベルで)。
では続き、いってみます。


すえぞうさんしゅうさんも「修士課程の2年間で実習(研修)するってのは短すぎる」という点では一致しているように思います(というか、大半の方がそう思っていることでしょう)。
で、(前にも引用しましたが)ダノンさんはこうおっしゃっています。

私は基本的に旧帝大と高等師範(筑波+広島)は少なくとも研究に関しては能力の高い人が集まり、そして鍛えられるのだと思う。臨床に関する研究で目にする人の多くは上記の大学の人がほとんどだろう。

ただ、臨床のトレーニングに関して言えば、上記の大学院がすべて優れているとはいいがたいようにも思う。

臨床は研究と同様の思考を必要とすると思うが、トレーニングはまた別物と私は考える。

全くその通りでございます。旧帝大と(以下略)は臨床のトレーニングの面で優れているなんて私はこれっぽっちも思っていません。
で、確かに修士課程2年間は充実した実習・研修を行うには短すぎる…特に「研究」を重視するならなおさらです。
じゃ、どうするか…
いっそ修士課程の2年間で臨床のトレーニングをするなんて無謀なことはあきらめた方がいいんじゃないでしょうか?
それで力がつくかどうかわからないような実習・研修で時間がとられるのであれば、その分、研究に時間を回す、と。
その代わり、とにかく臨床の知識・技術、つまり面接技法や各種心理検査などのアセスメント技法に関して、演習などでみっちり叩き込む、と。
資格試験ってのはある程度の質を保証するべきもののはずじゃないですか。本来であれば。
現在、臨床心理士資格試験に関して予備校などがその対策のための講座をやっているなんて本末転倒な話であり、「養成課程で知識と技術が身についていれば、資格試験の勉強なんて必要ないっす」というのが理想なのではないかと思うですよ。
あくまでも理想(「ぼくの考えた超人」レベルの)ですけど現行の臨床心理士試験に十分対応できる知識・技術を修士レベルで叩き込むってのは、現行の試験のレベルだったら十分可能ですよ…ね?
ちなみに現場見学レベルの実習はあってもいいと思います。むしろこれくらいの時期に色々な現場を見て(実際に働いている人の話を聞いて)、将来どういった領域に行きたいか、あるいはやっぱりこの職に就くのは止めるか(修士の段階であれば、まだかろうじて引き返せます)考える、と。
そして、これで「修論で安易に事例研究」ってのは完全に避けられますわな。だって事例を持ってないんだから。
ついでに修論のハードルをかなり高くして、ここでまともな研究ができない人間を落とすというだけで、ずいぶん志望者を減らすことはできるのではないかと思いますよ。
「研究」が心理職にとって重要だと本当に考えているのであれば、これくらいしてもいいと思うんだけどなぁ…。もちろん「ぼくが考えた超人」レベルの荒唐無稽な話だということは承知しております(←くどい)。
……………
そして博士課程。1年目に現在の臨床心理士試験相当のものを受験し「仮免許」取得。
仮免で路上教習=現場での研修(すえぞうさんの言うところの。「実習」にあらず)をがっつりやる…で、研修のための体制は整えなきゃいけないですな。現在では恐らく大学単位でツテを使ってということになっているはずですが、制度として博士課程の学生に対して現場でのスーパーヴァイズつきで本格的に「研修」を受けさせる、と。
2年間研修を受けながら、博論も平行してまとめていく…現場での研修の中で可能であればデータ収集も行う(もちろんクライエントの同意を得て、です)って感じで。
できれば研修医同様、仮免での研修中も給料は出る&その間の公的な?制度的なスーパーヴァイズは無料ってことにすれば(それは大学あるいは認定協会が実習費として払う)良いのではないかと。
その後も当然、現場で働きながらスキルを磨いていくのですが、博論提出とともに、あるいは必要であれば試験も実施して、「仮免許」の「仮」がとれる。
こんなシステムでいかがでしょ?
……………
現行のシステムでは
学生たくさん→満足な指導がなかなか受けられない→そのまま修士課程修了・資格取得→人余りで就職難→日銭を稼ぐためにスクールカウンセラーをやるなんてふざけた若造が増える→スクールカウンセラーの質の低下
という悲惨なことが毎年くり返されておりますが(たぶんね)、敷居を高くしてかつ研究にもっと力を入れるってだけでも随分違うと思うんだけどなぁ…。
「ぼくの考えた超人」レベルの「りそうのようせいかてい」ではありますが、いかがでしょうか?
制度的には穴が無数にあると思いますので、色々ご指摘いただけたらと。
で、もし良いご指摘がいくつかいただけた場合にはもっと現実的な「私が考えた理想の臨床心理士養成課程」というエントリをアップしたいと思います。
素朴な感想なんかもお待ちしております。特に現役の学部生・院生の方々、これから大学に入る予定の方々のご意見などもうかがいたいところ。

「何か考えさせられました」と思った人も思わない人もポチっとワンクリックお願いします→人気Blogランキング

-資格問題

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.