スクールカウンセラー 心理学・精神医学ニュース 臨床心理学 資格問題

東京都がスクールカウンセラーを全都立小中学校・高校に配置の方向

投稿日:

twitterでこんなニュースを発見。


https://twitter.com/nhk_shutoken/status/291664247862226946

都のSC募集については全く興味がなかったので知らなかったのですが、東京都教育委員会では平成25年度スクールカウンセラーの募集を昨年2回に渡って行っていたようです。

平成25年度 東京都公立学校スクールカウンセラーの募集について東京都教育委員会
平成25年度 東京都公立学校スクールカウンセラーの募集(第2回)について東京都教育委員会

1回目は6月で700名程度、2回目は12月で200名程度。

契機になったのは大津市の中2いじめ自殺事件でしょうかね。事件に関する報道自体は2011年からありましたが、「自殺練習」等、詳細の衝撃的な内容やそれを含むアンケート結果を学校や市が隠していたという事実が明らかになったのは2012年7月からです。

【大津】中2いじめ自殺事件まとめ @ ウィキ - 報道まとめ2012

東京都のSC募集が1回目で定員に満たなかった可能性もないわけではないのですが、特に修士課程修了して資格取得したばかりの臨床心理士にとっては渡りに船な話でしょうし、そう考えると増員のための追加募集であったと考える方が自然かと思います。

さて、そうなってくると「全校に配置するならいっそのこと常勤にした方がいいんじゃね?」って話も出てくるかもしれません。

ここからはちゃんと調べてないんで(特に法律関連について)あくまでもざっくりとした意見になってしまいますが、常勤化するとなるとそれなりに法整備は必要だと思うのです。で、法整備するとなると資格がらみのことは問題になってしまうのではないかと思うのです。

つまるところ、業務独占じゃなく名称独占であっても国家資格がちゃんとあれば、常勤化に伴う法整備ってのはスムーズに行くんじゃないかと思うのですよね。

非常勤であることの良さももちろんありますが、この仕事に関して言えば常勤であることに伴う安定性が仕事内容のクオリティを高める方向に行くはず…ですよね?その辺に関しては過去ログでも何度か言ってる気もしますが。

スクール・カウンセラー制度-その構造的問題-(1)(05/02/03)
スクール・カウンセラー制度-その構造的問題-(2)(05/02/04)
スクール・カウンセラー制度-その構造的問題-(3)(05/02/05)
スクール・カウンセラー制度-その構造的問題-(4)(05/02/16)
SCが「臨床心理士の週一回の率の良いバイト」になってしまうことを回避するために(08/08/08)

さて、とりあえず全校配置で東京都の状況は変わるかなー…



変わらないだろうなー…

-スクールカウンセラー, 心理学・精神医学ニュース, 臨床心理学, 資格問題
-, , , , ,

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.