臨床心理学

医療福祉系大学院臨床心理コースの志望理由書

投稿日:

つか、最近の大学院入試には志望理由書ってのがあるですか?普通、志望理由ってのは研究計画に含まれてるんじゃないでしょうか?その辺に臨床系の歪みがあるのかもしれませんが。
ってことで、こんなのを発見。
文章作成/無料ワンポイント添削とアドバイス 質問と添削(ぺこ)

◎質問者(文章執筆者)の性別/女
◎質問者(文章執筆者)の年齢・学年/22歳
◎文章の用途(「入試用の志望動機」など)/大学院入試の志望理由書
◎文章の提出先(受験する大学、会社など)/医療福祉系の大学院の臨床心理コース

一応、リンクに関する禁止事項は書かれていなかったので、サクッとリンクさせていただいております。問題がありましたらご指摘くださいませ。
志望理由書の添削希望だそうですよ。まあ内容はこんなもんかなあってレベルですし(斜め読みしかしてませんが)、それに対するコメントもまあわからなくはない的な感じではありますが、実際のところどうなんでしょ?そんなわけで、添削コメントに関して気になったところをピックアップ。
ではチェケラ。

言いたいことは判りますが、その論旨展開がすっきりしません。あっちにフラフラ、こっちにフラフラという印象で、回りくどさがあります。

要するに、臨床心理士になりたいのでしょう?そのために大学院で学びたいのでしょう?だったら、それぞれの理由をストレートに書くべきでしょう。大学で今何を学んでいるかなどという話題から入るから、おかしくなるのです。

「臨床心理士になりたい」ということを前面に出した方がいいんですかね?いや、臨床心理士の指定大学院だから実際のところの志望理由のメインはそんなところなんでしょうけれども、やっぱり大学院ってのは「研究」するところであり、「勉強」するところではないと思うのですよね。建前としては今もそういうことになってるんじゃないですか?「専門職大学院」ってことになると、また話しは違ってくるでしょうけれども。
実践重視(笑)つったって、2年間で出来る心理臨床実践のトレーニングなんてたかが知れてるじゃないですか。まともに修士論文を書こうと思ったらなおさら。だったら、「臨床心理士になりたい」ということよりも「これこれこういう理由でこういう研究がしたい」って辺りを前面に出していった方がいいんじゃないでしょうか?
もしかして逆にそういうのは教員側からすると嫌われるのでしょうか?…んでも、もしそういう態度が嫌われる様な大学院があったとしたら、個人的には全くお勧めしないですけどね。ぶっちゃけ、そういうところを志望してる時点で何か終わってんじゃね?と思ったり。

臨床心理士になりたいというのに、実際、どういう分野でどういう人を対象にその仕事をしたいのか、そういう詳細なことも書かずにいては、それこそ熱意が疑われるのです。

このご時世にこの分野で「どういう分野でどういう人を対象に」って希望がいきなり叶うなんて、そうそうないんじゃないかと思うです。それでもそういう「熱意」って出していかないといけないっすかね?やっぱり研究に対する熱意を表現する方が簡単だと思うです。

もし、障害を持っているならそのことについて、もう少し言及しないといけませんし、持っていないのなら、こういう、ややこしい、紛らわしい書き方をすべきではありません。そんな書き方をしたところで、格好よくもないし、利口そうに見えるわけでもありません。

確かにかっこうよくないし利口そうでもないんですが、そもそもこの文脈での「障害を持っていること」的なパーソナルな内容って、志望理由書とか研究計画書に書かない方がいいんじゃないかと思いますよ。その「障害」が何なのか特定はできませんが「大学院に来ることでそれを克服しようとしてるんじゃね?」的な穿った見方をされる可能性というのは否定できないわけで。
だったらむしろそういう個人的な内容よりも、その研究をする意義ってのを個人のレベルから離れて論じていく方が必要なんじゃないかと思われますよ。
それに将来的に患者・クライエントに関わっていくということを考えると、その「障害」(この言葉も安易に使うのは嫌われそうな気がするですよ)が専門性を発揮する上で阻害要因になる可能性もあるわけで。その辺が分かっていない段階で、どうかなあと思ったりもするわけで。
そんなわけで

志望理由書と研究計画書を合わせて2000字以内で提出を求められています。

だいたいこのレギュレーションは何なんでしょう?「合わせて2000字以内」って書き方が謎。
やっぱり「志望理由書」の意義がよくわからんです。
教えて!偉い人!(また他力本願か。お前はいつもそうだな。だからお前はダメなんだ)
つか2000文字って短いよね。

よかったら…学問・科学ランキング

-臨床心理学

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.