雑記

ネットでの議論と学会の自主シンポでの議論その2

投稿日:

一昨日のエントリ、ネットでの議論と学会の自主シンポでの議論の続き。未読の方はまずはそちらから。
そして関連エントリ。これまでの流れを知りたい方は、コメント欄も含めて必須です。
ネットを用いたサンプリングの問題(08/09/25)
ブログの引用とネットを利用した研究手法に関して(08/09/26)
ブログの引用とネットを利用した研究手法に関しての追記(08/09/26)
ちなみに、最近、おそらくアクセスの集中&累積したコメント数の増大が原因だと思われる不具合による、当ブログでのコメント投稿ができないという現象が頻発しております。コメント投稿いただける場合には、あらかじめコピーを取っておく、その上で反映されないのであれば、メールフォームを使ってのコメント投稿を推奨しております。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
メールフォーム
・・・・・・・・・・
さて、前回提示した表がこちら。

ネット 自主シンポ
時間 無制限 制限あり
費用 基本的に無料 有料(学会による?)
実名 or 匿名 匿名でも可 実名
参加者の社会的立場 不明確 明確
なりすまし 不可
参加資格 特になし 会員のみの場合もあり
議論に参加できる人数 制限なし 制限あり
参加者 不可視 可視
議論の方向性 双方向 双方向
発言の際の思考時間 比較的長い 比較的短い
品位


順番に上から言及してきたつもりなのですが、なぜか飛ばしてしまった(ホントに他意はないです)参加資格について。
ネットでの議論と学会の自主シンポでの議論
https://blog.rote.jp/2008/09/29-173000.php
のコメント欄で、やまもんきさんから

このエントリで挙げられた項目に、”協力者への影響”という項目も加えてみてはいかがでしょう?

とのご指摘いただきました。これはまさに「参加資格」と重なるところでして、ネットでの議論の場合は協力者(あるいはその候補)に与える影響というのは否めないでしょうね。それに較べれば、学会の自主シンポならば(学会にもよりますが)基本的に参加しているのは専門家のみですし、影響は与えない、と。それは確かにそうです。
ただ、それは結局、ネットで情報を開示するということの問題に直結しているわけですよ。後でコメント欄でも書こうと思っていたのですが、ネットでの議論の中で話題に出されたくないようなことならば、ネットで情報開示するべきではないと思うのです。これはこのエントリのテーマである「ネットと自主シンポの議論の比較」からは離れますが、元々の問題そのもの、重要な問題なのではないかと私は考えるわけですが、皆さんいかがでしょうかね?
さて…
次は参加者が可視 or 不可視かってことなんですが…これは議論する上で何か違いがありますかね。参加者が目の前にいた方がやりやすいか、そうでないかって辺りはもう好みの問題としか言えないかなあ…
そして議論の方向性です。これはネットでも自主シンポでも同じですよね。ただ、前のエントリの「通りすがりの研究者」さんからのコメントで

まだ学会で相手が「お行儀のよいモード」になっているなら、いやいやながら相手はします。

と書かれておりました。この「お行儀のよいモード」って一体何なのかなあ?と考えていたのですが、私は「思ったことを率直言わない」ということなのだと思いました。その辺には社会的な立場とか色々関連してくるのかもしれません。そういう意味ではむしろ自主シンポの方が双方向性は損なわれる可能性があるのかなあなんてことを考えた次第であります。
そして発言の際の思考時間について。
私、あんまり頭の回転が速くないのです。瞬時の思考は苦手なんです。なのでリアル口げんかはあんまり強い方ではありません、てかむしろ弱いです。別に自主シンポで口げんかしようとは思いませんが、リアルの議論ってやはりそれなりに素早い反応が必要ですよね。そういう意味で、私はじっくり議論できるネットの議論の方が気楽で好きです。もちろん極端にレスが遅くなるのは失礼だと思いますが、その場の空気とか雰囲気に流されてあんま考えずに発言するってのもそれと同じくらい失礼なことなのではないかと思うわけです。で、あんま頭の良くない私でも、じっくり考えることで何とか対応できたり(できなかったり)。
最後品位です。
「品位」って何なんですかね?「品性」でもいいんですけど。
辞書で調べてみた。
三省堂提供「大辞林 第二版」(goo辞書)より

ひんい ―ゐ 1 【品位】
(1)見る人が自然に尊敬したくなるような気高さ、おごそかさ。品。
「―が身にそなわる」「―に欠ける」

あー、ごめんなさい。これは私にはないですわ。無理。

ひんせい 1 【品性】
(1)人柄。品位。
「―下劣な男」

はい。「人柄」だそうです。
何度か話題になっていますが、私は「人柄」とか問題にしたいわけではないです。私が批判しているのは「研究の内容」であり、家族心理.com管理人さんの人柄などではないのですよね。
なので、とりあえず「品位」とか「品性」って単語が出てくる時点で、何か違うんじゃないかと思うわけなのですが…皆様いかがでしょうか?
引き続き色々とご意見お待ちしております。
・・・・・・・・・・
最後に一点。[家族心理.com]管理人さんこと、武蔵野大学通信教育部専任講師生田倫子先生へ。
08/09/26のエントリ、ブログの引用とネットを利用した研究手法に関しての追記にいただいたコメント、Posted by: 家族心理.com管理人 | 2008年09月28日 22:50に対する私のリコメント

この発言は武蔵野大学通信教育部専任講師生田倫子先生からの個人的依頼であると理解してよろしいでしょうか?

へのお返事お待ちしております。
もしかしたらご本人が気づいてらっしゃらない可能性も考えられるので、もしお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ご本人にお伝えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

そして1日1回クリックして、順位確認後戻ってきていただけると大変うれしゅうございます学問・科学ランキング

-雑記

Copyright© ロテ職人の臨床心理学的Blog , 2024 All Rights Reserved.