医療
-
-
【発売日に】須田史朗・小林聡幸 著『キャラクターが来る精神科外来』【買った】
ご紹介しなければならない & 是非ともご紹介したい書籍が大量にある中で何なんですが、最近、発売日に購入したこちらをご紹介でございます。 キャラクターが来る精神科外来 Amazon 楽天 Yahooショ ...
-
-
「医師に秘密で心理職にセカンドオピニオンを求めに来る患者」って何なのさ?その1
医師に秘密で心理職にセカンドオピニオンを求めにくる患者 既にもう1ヶ月も前の話なんですね。 今年の9月9日に「公認心理士法案」が参議院本会議にて可決、成立し、その当日に朝日新聞が速報的に記事を掲載して ...
-
-
雑誌『臨床心理学』第15号第1巻の特集は「シリーズ・今これからの心理職① これだけは知っておきたい医療・保健領域で働く心理職のスタンダート」です…そして第14号第6巻を紹介し忘れてた
日々、結構な感じでテンパっておりまして久々の更新でございます。そんなわけでリハビリ的な感じで書籍(というか雑誌)紹介でも。 1月の頭にこちらが出てたのですよね。最近、書店にも行けてないので(はい。テン ...
-
-
『「一般病院等で働く心理職の業務に関する調査」ご協力のお願い』が来てたよ
先日、ワタクシの勤務する職場にこんなハガキが届いておりまして。 平成26年12月1日 心理職各位 平成26年度厚生労働科学特別研究事業 「心理職の役割の明確化と育成に関する研究」 代表研究者:村瀬嘉代 ...
-
-
心理臨床家の皆様への質問:「主治医に内緒」なクライエントってそんなに来るの?来たらどう対応するの?
少し前の話になりますが、7月17日づけで「臨床心理士の職業的専門性と資格を考える有志の会」(以下、有志の会)のサイトに、7月12日中野サンプラザで行われた「「公認心理師法案関連シンポ&語り場 臨床心理 ...
-
-
Jerome Groopman・Pamela Hartzband著『決められない患者たち』
今日、書店で見つけてちょっと気になった本がこちら。 決められない患者たち posted with ヨメレバ Jerome Groopman MD,Pamela Hartzband MD 医学書院 20 ...